少年サッカーを勉強中、時々雑記

少年サッカー考察、時々雑記をポロポロと

8人制サッカーとは?

8人制サッカーとは?サッカーって11人じゃないの?

 

私もそうですが子供が小学生になり、サッカーをやりたいよーと希望した場合には、近所の少年団やクラブチームに入ることになります。そこで行われる試合は基本的には1チーム8人で行われます。

 

あれ?サッカーって11人じゃないの?と思われる方も多いかと思うのですが、人数が減る分コンパクトなコートで試合を行います。

8人制サッカーのコートの広さは通常のコートの半分の大きさです。JFA日本サッカー協会)が推奨して2011年度から採用されている方式になります。

さて、コートが狭いとどうなるか?色々な効果が考えられているようですが、

 

①ボールを触る(ボールタッチ)回数の増加による技術力の向上

 

②シュートの本数が増える、あわせてFW以外のポジションでもシュートを打つなど出場選手のほとんどが攻撃に関わることができる。

 

③攻撃回数が増えることで守備回数も増えるため経験を積みやすい。

 

このような意図で11人ではなく8人、コートも半分としているそうです。ここのところヨーロッパでも育成年代にはフットサルを導入する方向にあるそうですし、ドイツでさ以前より7人制→9人制→11人制と各年代で増やしていくそうです。確かにこのようなシステムは良いですね。

 

小さめのコートで人数を減らして行うことで、各ポジションが複数の役割を担うことになります。バックラインも積極的に攻撃に参加することができ、攻撃的なポジションの選手も守備への戻り、貢献が求められます。ゴールキーパーに関してもセンターバック的な役割を担い、パス回しの起点となることで攻撃参加が求められます。小学生年代に対しては効果的な規定になっていると個人的にも賛成できる制度です。

 

少年456年生はゴールデンエイジと呼ばれる期間です。この期間では、運動によって身体で学んだり、身体で体験することがいち早く身につきやすい期間だと言われています。もっと子供の頃動いていれば良かった。。と思う保護者の方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。

 

ゴールデンエイジについては興味があるので調べて別稿しようと思います。

8人制サッカーのフォーメーションについても代表的なものなど紹介したいと思います。おそらく、サッカーなんて代表戦を子供が見てるのをチラチラ横目で見るだけで全然ルールもなにもわからないんです、というパパママもいるかと思います。とくに、ポジションは攻撃的なポジションだと上手くて目立つ、守備陣はなんだか地味に見えてしまう、、なんて方も多いのではないでしょうか?

そんなことは無いんです!!

ポジション別に、お子さんへの声かけやお子さんがポジティブになれるようなイメージ付けに役立つような記事を作成しようと思います。

 

ランキングに参加しております 他にも面白いブログ見つかると思います
少年サッカーランキング